She reads.

てすと

卒業式を全力で祝うことにした

f:id:Kinguu:20180303030511j:plain


卒業式の季節みたいです。



レミオロメン39日っつー曲を歌うぐらいだからね。

3月の風に思いを乗せていきましょう。って。




卒業式や入学式。学生の頃、そーゆーのが苦手だった。といってもまぁ学校行事全般にも言えることだったか…。



「苦手」というより、正直どうでも良かった。世間一般で言われるほど、親族たちが騒ぐほど、当の本人は気にしてるいなかった。そんな感じ。



そんなモノトーンな俺のテンションとは裏腹に、赤い造花のついた胸章をつけさせられ、嗚咽する女子、はしゃぐ親族。その何とも言えないアンバランス感。


もちろん涙を流すこともなく、それは自分を冷徹な人間だと疑ってしまうことにもなり、案外辛かったりしたものです。





働き始め、学生の記憶もどんどん薄れてきたけれど、卒業式に対する思い入れが強くなった気がする。


学生として、義務的に入学させられ卒業させられる。自らの心境や能力に関係なく、訪れる節目。





人として生まれ、健やかに成長した。その「生きてきたことを祝う」入学式や卒業式、

それは社会に出ると、ほとんど経験することのできない、ある種特別なものであったと。


社会人になっても、昇進や業績で祝われる節目はあるけれど、無条件に祝うことっていうのは殆どない。


f:id:Kinguu:20180303030657g:plain



「卒業式かぁ」そんな話を知人と交わしていると


「弟が高校入学を目前にして、入院したんだ。」


と、彼の15歳の弟の話を聞かされた。


体調不良が続いた為、病院で点滴を受けたのだが、投与された何らかの物質にアレルギー反応を起こし、緊急入院となったらしい。

詳しいことは聞けなかったけれど、身体中の粘膜がただれ、失明・命の失う可能性もある難病。


自分のすぐ近くで起こった不条理に心が締めつけられた。


面識のない15歳の少年の苦しみ。


成績や素行が悪いとか、そんなことは小さな事で、子供が健やかに成長することは、それだけで素晴しく祝うべきことなのだと痛感した。


同時に、これまでの自分の浅さにすごく落胆した。


もっともっと想像力を持って生きていこう。


遠い出来事も、身近に起こりうる現実として、丁寧に生きていこう。と。



f:id:Kinguu:20180303030852j:plain






この春、甥っ子が小学校に入学する。


少し大きな制服を着た彼と満開の桜を想像して、素敵な写真を撮ろう。と色々とシチュエーションを考えている。

「おめでとう」と、これまでにないほど素直に、心から思えそうです。


きんぐぅ